大阪講演から帰ってきた私のパソコンには、ガイド拝見の結果と、マイミク申請と、前回の記事にしたようなコメントが入ってきて、私は興奮し、そして少し疲れていました。
その翌日、仕事に行きます。
昼休みに、意識を原発に向かわせて、エネルギーを送るようにして。
残業後、帰宅すると今度は被災地の人のレトリーバルに向かいます。
しかし、一人、二人F27に送り届けると、体が消耗してしまい、ぐったりと疲れてしまいます。
(はぁ。体力が続かない…。
そうだ、ともかくブログをアップしよう。
せっかく大阪まで講演会を聞きにいったんだから、その模様をアップしてみよう。
黒斎さんの、結構長い話だから、ちょっとはしょるか…。
アレ?みんなから励ましのコメントが入ってる。
しかも、いっぷくさんまで…。
いつも表に出ずに助けてくれていたのに、コメント出してくれてる…。
なんか…感動した…。グシ。
うん、がんばろう!
落ち込んでちゃ、ダメだよね。)
そうして、ブログをアップします。
次はミクシィの日記ですが…。
(あぁ、ミクシィの日記もどうするかな…。
私は基本ブログと内容がかぶらないようにしています。)
こっちは、ちょっと、手抜きして、簡単に…。
いずれブログにアップするつもりだから、記録程度でいいか…。)
そうして、一日を終え、翌日も同じような生活を送ります。
帰宅すると、被災地へレトリーバルに向かい、そしてミクシィの日記を書きます。
(体がだるい…。
もう、ミクシィは懇親会の模様を面白おかしく書いちゃおう。
飲み会ではムンクさん達の発言に思わず固まったけど。
思い返してみると、ネタ的に面白いよね…。
まぁ、ネタだと分かるだろう…。)
この甘い判断が波乱を呼ぶとも知らず、私はなんのフォローも入れないで、ムンクさんとのやりとりで、面白いと思った所をピックアップして記事にしてしまいます。
(よし、ミクシィの日記読んだ人、きっとウケるぞ!
それにしても、レトリーバル、今日は一人だけだったしな…。
これじゃ、どれだけ時間がかかるのか…。
いやいやいや、諦めないぞ。こら。
それに、家に帰ってから、結局ガイドに会えてない。
やっぱり、セミナーに参加してこその効果だったのかな…。
これってガイドに会えないって人は、セミナーに参加するといいって事じゃない?
これはいい経験したな。うん。
しかし、体が重い…。
レトリーバルの負荷がかかっているのか…。
レトリーバルの方法に問題があるのかな。なにせ自己流だし。
普通、ガイドと一緒にやるもんだからな。
私の場合、ガイドより力が強いから、いてもいなくても変わらない気もするけど。
これは一度きちんとセミナーを受講した方がいいかも。)
そんな事を考えながらお茶を飲み、今度はFC2ブログの画面を開きます。
前日の記事のコメント欄を読んでいて、ドキッとする内容のコメントがありました。
それは、私のブログの常連さんからのコメントで、まだヘミシンクを始めてそれほど間もない方で。
ヘミシンク体験をまだしたことがない方だったのですが、日曜の朝に素晴らしい体験をした、という内容でした。
この人が、実は私が自分の元に訪れていた人物ではないかと考えていた人で。
ちょうど、日曜の朝、大阪のホテルから意識を飛ばしていた私にとって、これが確かなシンクロのように思えてドキッとしたのです。
(これって、やっぱり、この人ってことで、間違いないのかな…?
それとも、これじゃ、何とも言えないかも…。
あぁ、どうしよう、彼と連絡を取ってみたいけど、どうやって取ればいいのかわからないし…。
とにかく、様子を見よう。)
そうして、たくさん寄せられているコメント返しをして、この日のブログをアップしようとします。
(今日のブログも黒斎さんのトーク。
これ、ヘミシンクブログなのに、黒斎さんの記事が続くのってちょっと微妙かもだけど。
『目覚めの体験』って、ヘミシンクとあい通ずるところがあると思うんだよね。
黒斎さんも夢駆さんの影響か、ヘミシンクやっているって言ってたし。
今日は黒斎さんと夢駆さんとのやりとりを口語体の感じで記事にしてみよう…。
その方が臨場感あるかな。
さて、どこまで思い出せるか…。
メモぐらい取っておけばよかったな…。
ん?するする思い出せる。これは助かるな。
講演会に参加したくても、できない人が喜ぶだろうしね。
ん…まずい、相当眠くなって来た…。
むにゃぁ、眠い…。今日はここまで。)
ブログを終えて、パソコンのフタをカチャリと閉じます。
そして、翌日も同じような一日を過ごします。
帰宅して、パソコンを開き、ミクシィを見に行くと、なにやらメッセージが多く、コメント欄も不自然な印象があります。
(ん…?これって…。いったん書き込まれたコメントが削除されている?
何があったの?え?それも一人じゃないみたいだし…。)
胸騒ぎを覚えながらメッセージを開くと、私が読む事ができていないコメントの概要が、マイミクさん達から教えられることになりました。
それは、懇親会の模様を読んだ、読者の方が、私がひどいセクハラを受けたと思い、ミクシィや相手のブログにひどい書き込みをしたので、それをいさめておいたよ。
彼も落ち着いて、自分からコメントを削除したみたいだし、もう大丈夫。
これからは気を付けてね、というものでした。
(そんな事になっていたとは…!
しまった、フォローがなさ過ぎたか!
うかつだった、黒斎さんや、夢駆さんに迷惑をかけてしまって、申し訳ない…。
読者の人も、私の身になって考えてくれてそんな事をしたんだと思うと、ありがたいし。
あぁ、でも夢駆さんには謝っておかなくちゃ。
それにしても、この読者さん、こんな事しちゃって、私の事好きなんだな〜。)
焦りつつも、顔が熱くなります。
この読者さんが、私がもしかして私の元に来ていた人かな?と思っていた人でしたから…。
度重なる出来事に胸がドキドキしてきます。
なんとか、収拾をつけて、一息つきます。
こんな事は初めてで、かなり精神を消耗した感じです。
(今日は、ミクシィお休みしよう。ふぅ。
とにかく、ブログをアップして、続きを書こう。
早くしないと忘れちゃいそうだし。
お、面白いほど記憶が蘇るな…。
子供が小さくて講演会に行けないって人もいるし、自宅にいながら黒斎さんの講演会に参加した気分になってもらえて、よかった、よかった…。
地方の人とかだと、なかなか出てこれないもんね。
喜んでもらえて、良かった…。
あ…、ダメ、もう眠くなってきた…。
続きは明日…。)
